top of page
guide_title_edited.jpg

過去の展示から

玉村豊男

1945年10月8日 東京都杉並区に、画家玉村方久斗の末子として生まれる。
都立西高を経て、1971年東京大学仏文科を卒業。

在学中にパリ大学言語学研究所に2年間留学。

通訳、翻訳業をへて、文筆業へ

著書は『田園の快楽』『とっておきパリ左岸ガイド』『回転スシ世界一周』

『ヴィラデストの厨房から』『田舎暮らしのできる人 できない人』

『今日よりよい明日はない』『病気自慢』

『村の酒屋を復活させる-田沢ワイン村の挑戦』など。

画集に『FLOWERS』『HARVEST』『GARDENS』

『PARIS パリの美しい9月』『ヴィラデスト 里山の花暦』 など。

448233057_17989103855653195_2042559186915058039_nのコピー_edited.jpg

武内祐人

1969年大阪生まれ。

1993年京都市立芸術大学プロダクトデザイン専攻卒業。

奈良市内にアンテナショップ『アイボリー』をオープンさせるなど、

現在奈良を拠点に作家活動を展開中。

全国各地で個展を開催するほか、精力的にライブペインティングも行い、

2011年秋には台湾でも開催。

また幼稚園や病院の壁画イラストなども手がける。

人気の「I wish you are always smiling.」というテーマで描かれた

笑顔の動物や子供たちのイラストは、雑貨アイテムや広告などで多数使用。

平成27年度より小学2年生国語の教科書(東京書籍)の表紙に採用が決定。

ClipDown.App_385851169_280221601570292_5301228307330101903_n.jpg

木所千友妃

1985 多摩美術大学デザイン科立体デザイン専攻クラフト専修 卒業
[公募展]
1990 東京ガラスアート展1990入選
1994 1994日本クラフト展 入選
1996 1996日本クラフト展 入選
2001 Glass Craft Triennale 2001 入選
2004 第64回美術文化展 入賞
2004 Glass Craft Triennale 2004 入選

 

ClipDown.App_295222840_591244212671376_4268572169040174305_n.jpg

​装幀画展

本の装幀画をイメージして絵を描き、

そのデザインを装幀した文庫本と共に展示する企画展。

 

ClipDown.App_331963965_2434823760017139_7826290396941801598_n.jpg

横山正美

1975年生まれ

大阪で生まれ、宮崎で育ち、名古屋在住。

名古屋モード学園ファッション技術学科卒

「布をつなぐ」をテーマにつぎはぎしたりコラージュしたり

ステッチしたり染めたり描いたり、

自宅の小さなアトリエでこつこつ製作中。

最近は柿渋×墨で染めたり描いたりがたのしいです。

 

ClipDown.App_251614867_897249944494220_4383859142247935872_n.jpg

P-Shirt展

毎年8月、麻布十番祭りに合わせて一般公募した

デザインTシャツの人気投票を行い展示販売する企画展。

ClipDown.App_456339615_17998180889653195_5718094536761514863_n.jpg

CDジャケットアート展

アートで聴く音楽。

お気に入りの音楽のCDジャケットをイメージして絵を描き、

そのデザイン画をジャケットに入れたCDと共に展示する企画展。

ClipDown.App_345467843_753747519743453_1227884761446874973_n.jpg

アーロン ブラウン

アメリカ・フロリダ出身。
2006年 東京藝術大學大学院陶芸科修了。
2011年 公益財団法人金津創作の森財団 創作工房 陶芸指導員。

 

Aaron.tiff

山本亜希

1994年 京都市立芸術大学美術学部彫刻科卒業

1994年 京都市立芸術大学大学院彫刻科修了

卒業後、フランス菓子メーカーの企画開発デザイナーを経て

原毛から作るフェルト作品の制作に入る。

作品発表と共に関西を中心にワークショップも多数開催。

現在、京都市在住。京都新聞文化センター講師​。

face.jpg

イド マサノリ

アートディレクション+グラフィックデザイン

イラストレーター

一般社団法人 Get in touch理事

ClipDown.App_460454986_18001422116653195_3904550164801542630_n.jpg
bottom of page